はじめに

3月4日(土)2023春季代議員会(大隈講堂)

3月4日(土)春季代議員会が大隈講堂で開催された。
協議事項が承認され、続いて報告事項が行われたが、校友会給付奨学生(箱根駅伝4区佐藤航希くん・6区北村光くん)の近況報告は若さに溢れ素晴らしかった。会議終了後、福島県支部幹事長五十嵐新典さんと金成が、高田宜美中野稲門会会長・扇田正俊国立稲門会会長・片岡冬里武蔵野稲門会会長代行・田坂忠俊事務局長と共にインドネパール料理クマリマーへ。野口英世記念館との繋がりがあった高田さんのお話は貴重で興味深いものだった。この逸話の報告は五十嵐幹事長が県に持ち帰った。
田中愛二総長が会津に寄られた際に、武蔵野稲門会諸江昭雄会長もまた会津を訪れ五十嵐幹事長と面識がある。9月の県支部総会、縁のある地域稲門会とのコラボが実現しそうだ。
2023春季代議員会福島県支部出席者:五十嵐新典(県支部幹事長)
金成政道(いわき稲門会相談役幹事)

令和4年度早稲田大学校友会福島県支部定時総会

令和4年9月3日(土)郡山ビューホテルアネックスにて、午後2時30分より福島県支部総会が開催されました。早稲田大学からご出席は佐藤宏之早稲田大学理事、萬代晃校友会代表幹事、三木省吾校友会事務局兼総長室副室長、藤本さつき総務部副部長・福島県地域コーディネーター。コロナ禍のなか、万全の感染症安全対策をして開催されました。東北では福島県支部のみの開催となりました。

懇親会に先立ち佐藤宏之早稲田大学理事の講演、幼少期に会津で育ったという三木省吾事務局長と白河女子高出身の藤本さつき総務副部長が、奨学金の概要や2022年度入試状況、就職状況について県支部の校友の質問に詳細に話された。
会長が改選され会津稲門会は松本健伺さん、いわき稲門会は木村清さんが新会長に就任した。

各稲門会の懇親会出席者
白河稲門会
安田好伸(会長・商議員)、棚瀬和夫(副会長・代議員)、松川典夫(幹事長)
会津稲門会
森惣兵衛(副会長・代議員)、五十嵐新典(県支部幹事長・代議員)、寺木寛(県支部事務局長)、猪俣明伸(会計幹事)、紺野正人
福島稲門会
新開文雄(会長・商議員)、齋藤博典(副会長), 佐藤祀男(顧問)、亀岡偉民(顧問)、上野富男、橋本泉、小林冨久壽
いわき稲門会
木村清(会長)、金成政道(相談役幹事・代議員)、宮内隆光(事務局長)
郡山稲門会
須佐喜夫(県支部長・商議員)、中山忠(会長・商議員)、佐藤善彦(副会長)、町田敦(幹事長)、佐藤文吉(顧問)、橋本忠雄(県支部会計幹事)、矢吹一義、箭内好彦、首藤敬寛、永田正行、今津啓司、佐久間裕、高松雄一郎、鈴木隆将、根本重朋、原大輝

早稲田大学校友会福島県支部
令和4年度定時総会の開催について

盛夏の候、皆さまにおかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
二年以上に及ぶコロナ禍の影響を受け、県支部総会の開催を断念しておりましたが、本年度は下記のとおり開催いたします。
校友の皆さまにはお誘いあわせの上、多数ご出席いただきたくご案内申し上げます。
なお、充分な感染対策をしたうえでの開催となりますので、何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

日  時      令和4年9月3日(土)
場  所      郡山ビューホテルアネックス
〒963-8004郡山市中町10-10
電話 024-939-1111

スケジュール
14:30 ~ 14:50 県支部役員会
15:00 ~ 16:00 地区別商議員懇談会

16:15 ~ 16:45 県支部総会
17:00 ~ 17:45 総長または理事による講演・質疑応答

18:00 ~ 19:00 懇親会(コロナ対策により時間短縮)

会  費      8,000円

8月25日(木)まで出欠を所属稲門会経由で事務局長寺木までご連絡下さい

令和4年7月吉日
早稲田大学校友会 福島県支部
支部長 須佐 喜夫

令和3年県支部秋季役員会開催

令和3年11月23日(火)早稲田大学校友会福島県支部役員会が、郡山市(ホテルプリシード郡山)で開催されました。事業、総会、役員会が久しく開催できませんでしたが、令和2年度の決算報告の確認、これからの令和3年度事業計画等(商議員フォーラム・春季代議員会/幹事長会)を確認頂きました。
本役員会には各稲門会より14名のご出席いただきました。


役員会出席者
○郡山稲門会:中山 忠(会長) 佐藤文吉(副会長)
○福島稲門会:新開文雄(会長) 坂本吉啓(幹事長)
○会津稲門会:笹内紘司(会長) 松本健司(副会長)
○白河稲門会:安田好伸(会長) 棚瀬和夫(副会長)
○いわき稲門会:木村清(会長)小林裕明(副会長)
宮内隆光(事務局長)
※福島県支部:須佐喜夫(支部長)五十嵐新典(支部幹事長)
寺木  寛(県支部事務局長)

商議員・代議員
任期2020年6月1日~2024年5月31日 

商議員1名減 代議員1名減
○商議員(6名)
須佐  喜夫(郡山稲門会)
笹内  紘司(会津稲門会)
中山  忠 (郡山稲門会)
新開  文雄(福島稲門会)
江尻  義久(いわき稲門会)
安田  好伸(白河稲門会)

○代議員(10名)
五十嵐 新典(会津稲門会)
佐藤  善彦(郡山稲門会)
武田  典久(郡山稲門会)
坂本  吉啓(福島稲門会)
鈴木  智久(福島稲門会)
松本  健伺(会津稲門会)
森  惣兵衛(会津稲門会)
金成  政道(いわき稲門会)
鷺   弘樹(いわき稲門会)
棚瀬  和夫(白河稲門会)  以上

令和2年度県支部春季役員会議事録

本年度の事業計画案の準備・進行状況
役員改選は下記のとおりです。
県支部新幹事長は五十嵐新典(会津稲門会)です。宜しくお願いいたします。

議題(2) 令和2年度事業計画(案)
(令和2年4月1日~令和3年3月31日)
令和2年4月 3日 校友会事務局より支部活動中止・延期要請(9月19日迄)
令和2年5月22日 支部活動中止・延期再要請(令和2年年内迄)

(1)早稲田大学校友会福島県支部春季役員会・・・中止
令和2年4月
(2)早稲田大学校友会 東北ブロック 懇親会・・・中止
令和2年7月
(3)早稲田大学校友会全国支部長会 商議員会・・・中止
令和2年6月
(4)早稲田大学東北演奏旅行2010     ・・・中止
令和2年8月20日(木) 郡山
(5)早稲田大学校友会地区別商議員懇談会 ・・・中止
令和2年9月5日(土) 郡山市
(6)早稲田大学地域交流フォーラム講演会 ・・・中止
令和2年9月5日(土) 郡山市
(7)早稲田大学校友会福島県支部総会・懇親会・・・中止
令和2年9月5日(土) 郡山市
(8)早稲田大学校友会秋季代議員会・幹事長会・・・中止
令和2年9月    早稲田アリーナ
(9)早稲田大学校友会商議員フォーラム   ・・・中止
令和2年12月     早稲田大学
(10)早稲田大学校友会福島県支部役員会 ・・・コロナ収束状況をみて検討
令和3年2月      郡山市 福島県商工信用組合会議室
(11)早稲田大学校友会春季代議員会・幹事長会
令和3年3月      早稲田アリーナ

議題(5)
県支部役員改選について
支部長   須佐  喜夫(郡山稲門会)
副支部長  笹内  紘司(会津稲門会)
副支部長  中山  忠 (郡山稲門会
副支部長  新開  文雄(福島稲門会)
副支部長  石黒  征三(いわき稲門会)
副支部長  安田  好伸(白河稲門会)
幹事長   五十嵐 新典(会津稲門会)・・・松本幹事長より交代
事務局長  寺木  寛 (会津稲門会)・・・本部よりの役職変更指示

議題(6)
商議員・代議員改選について
任期2020年6月1日~2024年5月31日 

商議員1名減 代議員1名減
○商議員(6名)
須佐  喜夫(郡山稲門会)支部長は商議員登録必須
笹内  紘司(会津稲門会)各稲門会1名ずつ
中山  忠 (郡山稲門会)
新開  文雄(福島稲門会)
江尻  義久(いわき稲門会)
安田  好伸(白河稲門会)

○代議員(10名)
五十嵐 新典(会津稲門会)幹事長が代議員登録必須のため
佐藤  善彦(郡山稲門会)各稲門会2名 白河稲門会1名
武田  典久(郡山稲門会)
坂本  吉啓(福島稲門会)
鈴木  智久(福島稲門会)
松本  健伺(会津稲門会)
森  惣兵衛(会津稲門会)
金成  政道(いわき稲門会)
鷺   弘樹(いわき稲門会)
棚瀬  和夫(白河稲門会)

令和元年度 福島県支部校友会いわき大会

2019年8月3日(土)スパリゾートハワイアンズで開催
早稲田大学関係ご出席者:田中愛治早稲田大学総長、秋葉賢一商学学術院教授、永間広宣教務部マネジャー、田中庸子教務部教育連携課、小林誠総長室校友連携担当課長、藤本さつき教務部副部長、藤澤誠総長秘書
「世界で輝くWASEDAを目ざして」と題して田中愛治総長、「企業会計入門」と題して秋葉賢一教授が講演なされた。

集合写真0

各稲門会出席者
会津稲門会:笹内紘司会長・松本健伺県支部幹事長・森惣兵衛代議員・五十嵐新典幹事長・寺木寛県会計幹事

福島稲門会:新開文雄会長・斎藤博典商議員・田中伸宣副会長・坂本吉啓幹事長・関澤茂夫・佐藤祀男・瀬戸孝則・大村雅恵・渡邉和也

郡山稲門会:須佐喜夫県支部長・中山忠会長・本田哲夫副会長・町田敦幹事長・佐藤文吉商議員・橋本忠雄県支部会計監査・永田正行・鈴木隆将・深谷光季・江崎健太

二本松稲門会:佐々木道昇会長・安部光夫副会長

白河稲門会:安田好伸会長・棚瀬和夫副会長・松川典夫幹事長・伊東貴志事務局長・長倉克己

いわき稲門会:石黒征三会長・江尻義久副会長・菊池一隆副会長・鷺弘樹代議員・木村清・松崎浩・矢内秀幸・金成政道代議員・三井義隆幹事長・川崎葉子・渡部勢津子・小林裕明・佐々木清隆・山崎学・鍛冶大輔・宮内隆光事務局長・新妻良司・磯上佐多彦・赤津雅二・佐藤克己・佐藤成展・松本健一郎・大井川崇寛・尾崎裕亮・黒澤彩
父母・その他:早川加代子・下妻輝美・平子宗司・平子こずえ・先崎寛

県支部役員会・講演会

役員会1
役員会2
講演会総長
講演会秋葉教授

懇親会

懇親会1
懇親会2
懇親会3
懇親会4
懇親会5
懇親会6
懇親会7
懇親会8
懇親会9
懇親会11
懇親会12
懇親会13懇親会15
懇親会17
懇親会16

応援3-1

応援1-1

応援2-1

早稲田大学校友会福島県支部公式ホームページ

平成30年度早稲田大学校友会福島県支部定時総会(白河大会)
7月22日(日)福島県西白河郡西郷村道東7「東京第一ホテル新白河」で開催された。
総会に先立ち早稲田大学理事 畑惠子「早稲田大学のめざすもの」、理工学術院教授 有賀隆「地域から湧き上がるまちづくり」と題して講演が行われた。
早稲田大学関係者からは福田秋秀校友会代表幹事、小林誠校友会副事務局長、木本正人早稲田大学法学学術院学務長、藤本さつき地域コーディネーター。
本年は戊辰150周年白河観光ツアーも開催された。

懇親会には福島稲門会9名、会津稲門会6名、郡山稲門会6名、いわき稲門会13名、二本松稲門会1名、父母2名が参加された。

集合写真50

総会①44 総会②43

フォーラムちらし36

フォーラム②35

和太鼓①74

校歌1-079

校歌91-1

稲門会②53

懇親会①64

平成29年度早稲田大学校友会福島県支部定時総会(福島大会)
5月27日(土)福島市野田町1-10-41「ウエディング エルティ」で鎌田薫総長をお迎えして開催された。県内各支部からの参加者は次の通り。(敬称略)

早稲田大学校友会福島大会2017
(早稲田大学)鎌田薫総長 萩原美樹子監督 佐々木豊事務局長 鈴木護コーディネーター 鈴木義秀事務長
(郡山稲門会)須佐喜夫県支部長 佐藤文吉会長 中山忠副会長 本田哲夫副会長 橋本忠雄監査 増子輝彦顧問 町田敦幹事長 永田正行 中村行宏幹事
(いわき稲門会)石黒征三県支部副支部長 若松幹雄顧問 鷺弘樹幹事長 川崎葉子幹事
(会津稲門会)笹内紘司県支部副支部長 五十嵐靖弘事務局長 松本健伺県幹事長 五十嵐新典幹事長  福西正樹会計幹事 寺木寛県支部会計
(二本松稲門会)斎藤広会長 佐々木道昇副会長 神野実幹事
(原町稲門会)鈴木昌一会長
(福島稲門会)佐藤祀男顧問 瀬戸孝則顧問 林恭良会長 齋藤博典副会長 新開文雄副会長 亀岡偉民副会長
村山広一副会長 坂本吉啓幹事長 尾形信敬事務局長 西形秀一監事 関澤茂夫監事 鴫原道秋 横山拓郎 宇野澤久夫 君島整 小林富久壽 鈴木泰雄 佐藤壽孝 中野哲郎 根本仁 片平隆博 佐藤洋光 篠崎浩作 丹野真助 五阿弥宏安 斎藤悟 佐藤光俊 宍戸弘治 鈴木智久 赤座寿朗 黒澤仁 清水勝夫 菅野篤 渡邉和也 木城清市 鎌田喜之 山田聖二 大槻尚哉 松本未知子 藺草英己 山浦貴之 村木彩子 菅谷仁 亀岡まなみ 柿本秀昭 加藤正規 高田奈美

総会に先立ち、幹事長会、商議員懇談会が開催され、鎌田総長ほか大学関係者との意見交換を行なった。続いて、早稲田大学女子バスケットボール部監督萩原美樹子さん(福島女子高(現:橘高)出身、第二文学部卒)が「『早稲田愛』を掲げて」のテーマで講演した。総会後の懇親会では、福島稲門会坂本吉啓幹事長(54年法学部卒)指揮による校歌「都の西北」斉唱のあと、早稲田大学ニューオルリンズバンドによる演奏とともに、参加者全員が大学生活を振り返るとともに、近況を語り合った。中締めは、次年度白河大会への引き継ぎも合わせ、白河稲門会を代表し、棚瀬和夫幹事長(50年政経学部卒)の挨拶と三本締めが行なわれた。

1懇談会

須佐支部長1

鎌田総長

萩原監督

須佐幹事長2

笹内会長

林会長

鷲尾会長

応援1

応援2

**********************************************************************

[支部対抗ボウリング大会]
昨年、会津大会に続き、福島市内にて支部対抗ボウリング大会が開催された。和気あいあいとした雰囲気の中、ハツラツとしたプレーが繰りひろげられた。結果は、白河稲門会が2年連続で団体優勝を飾った。

ボーリング大会

平成28年度早稲田大学校友会福島県支部定時総会(会津大会)は、
6月19日(日)会津若松市「ホテルニューパレス」で開催されました。

  • 12:30~12:55 幹事長会
  • 13:00~14:30 地区別商議員懇談会
  • 15:00~17:00 早稲田大学地域交流フォーラム
    講演会「早稲田大学のめざすもの」早稲田大学理事 村岡 功
    講演会「ナラティブを生きる」  早稲田大学文学学術院教授 安藤文人
  • 17:00~17:30 県支部総会
  • 18:00~20:00 懇親会

大学関係者:村岡功早稲田大学理事、安藤文人文学学術院教授、福田光洋校友会常任理事、佐々木豊校友会副事務局長、首村努附属・係属校プロジェクト室課長、藤本さつき人事部調査役
福島稲門会(9名)佐藤祀男顧問、林恭良会長、斎藤博典代議員、坂本吉啓代議員、尾形信敬事務局長、横山拓郎、君島整、小林富久壽、鎌田喜之
郡山稲門会(8名)須佐喜夫県支部長、佐藤文吉会長、中山忠副会長、橋本忠雄監査、増子輝彦顧問、三田久美子、永田正行、須田智博
いわき稲門会(6名)石黒征三会長、若松幹雄顧問、金成政道代議員、鷺弘樹幹事長、川崎葉子、小林裕明事務局長
白河稲門会(3名)鷲尾恵太郎会長、安田好伸副会長、棚瀬和夫幹事長
会津稲門会(25名)笹内紘子司会長、五十嵐靖弘副会長、松本健司県幹事長、森惣兵衛副会長、五十嵐新典幹事長、畔越大輔、小林健一郎、庄司裕、吉田英俊、岩澤信千代、福西正樹、寺木寛県支部会計、清原尚、清原明美、小田切秀夫、宗像昭司、大竹達雄、菅家一郎顧問、齋藤明美、前田和哉、木城清市、野辺賢一、古川綾、谷津拓郎、佐々木学

会津大会集合web2

役員会ー林

役員会ー村岡

役員会ー笹内

総会ー支部長2

講演会ー安藤

講演会ー支部長。幹事長

懇親会ー祝いの舞1

懇親会ー祝いの舞2

古川1

IMG_0760-1懇親会

IMG_0753-1懇親会

平成27年度早稲田大学校友会福島県支部定時総会(郡山大会)は、7月26日(日)郡山市「郡山ビユーホテルアネックス」で開催されました。15時からの地域交流フォーラムでは、鎌田薫早稲田大学総長が「早稲田大学のめざすもの」、鳥居俊早稲田大学准教授が「大学での運動部活動が運動器に及ぼす影響-功罪含めて」と題し講演会が行われました。

須佐喜夫県支部長

須佐喜夫県支部長

総会に先立ち、商議員・代議員懇談会が13時より開催されました。
大学関係ご出席者は、鎌田薫早稲田大学総長、西出稔行総長室校友連携企画担当課長、藤本さつき人事調査役。
いわき稲門会から石黒征三会長、江尻義久副会長、金成政道代議員、鷺弘樹幹事長。
郡山稲門会から須佐喜夫県支部長、佐藤文吉会長、中山忠副会長、本田哲夫幹事長、橋本忠雄県支部監査。
会津稲門会から、笹内紘司会長、五十嵐靖弘代議員、松本健司代議員、森惣兵衞代議員、五十嵐新典幹事長、寺木寛県支部会計。
白河稲門会から鷲尾恵太郎会長、棚瀬和夫幹事長。
福島稲門会から林恭良会長、斎藤博典副会長、村山広一副会長、坂本吉啓幹事長。

総会では二本松稲門会の齋藤廣会長、佐々木道昇副会長が新たな稲門会として立ち上げのご挨拶をなされました。
尚、10月18日の稲門祭には福島県のブースが東京23区支部校友会のご協力により出店いたします。
松本健司県支部幹事長、寺木寛県支部会計、金成政道県支部代議員がブースを担当します。
また、学生との交流を兼ねた11月の秋の早慶戦観戦も企画されました。

商議員・代議員懇談会

鎌田総長・須佐支部長

懇談会ー林

懇談会ー松本

懇談会ーいわき

総会総会ー須佐支部長

二本松稲門会(齋藤廣会長・佐々木道昇副会長)
総会ー二本松稲門会
講演会 鳥居准教授 鳥居准教授

懇親会

懇親会ー乾杯ー笹内
懇親会総長
懇親会校歌
応援団2

懇親会ー文吉
会津稲門会
白河稲門会
懇親会ー応援団1
懇親会1
懇親会ー鳥居
懇親会0
応援団1
二次会(地域コーディネーターの藤本さつきさんが参加していただきました)
二次会集合
二次会1
二次会2
二次会3

7月26日 日曜日に郡山市の安積黎明高グランドにて

県支部総会の開催に先立ち、郡山、会津、福島稲門会による親善ソフトボールが行なわれました。
結果は、郡山稲門会が、会津・福島連合チームに2連勝し、優勝しました。気温が32度の炎天下、年齢を感じさせない好プレー、珍プレーの連続でした。 福島稲門会尾形信敬(伊達市保原町)ソフトボール大会(2015)1-1
ソフトボール大会2-2
ソフトボール大会3-3