Archive NEWS

令和5年度 福島県支部支部総会 会津大会が開催されました

月曜日, 4月 22, 2024

令和5年9月10日 早稲田大学校友会福島県支部 支部総会(会津大会)が開催されました。

本年は、田中 愛治 早稲田大学総長に来県いただき、県内校友の厚い歓迎を受けました。

懇親会では、会津白虎隊演舞が披露され、参加者一同大いに盛り上がりました。

また、支部長の交代があり、須佐 喜夫前支部長より笹内 紘司(会津稲門会)支部長へバトンタッチが行われました。

 

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS, 地区稲門会, 早稲田キャンパス, 未分類

早大校友会春季代議員会​の中止

火曜日, 2月 25, 2020

緊急のご連絡のため、ご欠席で回答いただいている皆さまにも 情報を配信しております。ご容赦くださいませ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 早稲田大学校友会代議員 各位
新型コロナウイルス感染症については、連日報道されておりますとおり、 収束の見込みが無く、感染が日本国内外で拡大しています。 来月3月7日(土)に予定されております「代議員会」につきましては、 今週2月18日(火)の時点では開催する方向でお知らせしておりましたが、 その後の感染拡大の状況および代議員の皆さまにはご高齢の方も多いこと を鑑み、開催を中止といたします。 当日予定されておりました協議事項等の議題については、後日3月上旬を 目途にメール等にてご案内させていただきますので、その折には審議への ご協力をなにとぞ宜しくお願い申し上げます。 代議員の皆さまにおかれましては、外出の際にはマスクを着用いただき、 不要不急の外出を控えていただくなど、くれぐれも自衛と体調管理にお努 めくださいますようお願い申し上げます。 また、上記会議に限らず、当面3月中は各支部・稲門会の活動につきまし ても、極力中止し、感染リスクを可能な限り回避いただくようお願い申し 上げます。                                                                                                                                                                  【担当】 宇羽野・渡部

Archive NEWS

東京六大学福島OBOG会ソフト大会

日曜日, 10月 6, 2019

第32回東京六大学福島OBOG会ソフトボール大会で早稲田大学が「優勝」

第32回東京六大学福島OBOG会ソフトボール大会が9月29日、福島市で開催されました。市内の東邦銀行研修所グラウンドで行われる予定だった試合は、雨天のため2年連続で中止となりましたが、夕方、会場をクーラクーリアンテサンパレスに移して懇親会が開かれました。

試合が中止となったため、ジャンケンによる抽選が行われ、早稲田大学が優勝となりました。懇親会では各校の校歌・エール交換が行われ、早稲田大学は元応援部の宍戸隼さんによる見事な指揮のもと、OB・OGが心を一つに校歌を歌いました。最後に、優勝校として次年度幹事校を務める福島稲門会の新開文雄会長が「来年は実力で優勝を」と誓い、大いに士気を高めました。

190929_194527_00000461

宍戸さん(中央)の指揮のもと、心を一つに校歌を歌う早稲田大学の参加者

Archive NEWS

2019秋季代議員会

日曜日, 9月 29, 2019

2019年9月28日
秋季代議員会が早稲田キャンパス8号館106教室で開催された。永く白河稲門会会長にあった鷲尾恵太郎氏が賛助代議員名称贈呈を受けた。須賀川出身の藤本さつきさんが総務部副部長・校友会幹事に就任された。
会津稲門会から松本健司県幹事長、森惣兵衛副会長、福島稲門会から坂本吉啓幹事長・鈴木智久副会長、白河稲門会から棚瀬和夫副会長、いわき稲門会から金成政道相談役幹事が出席した。菊地哲榮副代表幹事、北海道、秋田、宮城、岩手、山形の代議員さんと親交を深めた。

106教室-1

大隈ガーデン集合1-1

藤本さつき校友会幹事就任-1

大隈ガーデン集合2-1

校歌-1

応援団-1

 

 

Archive NEWS

古関裕而音楽フェスティバル

火曜日, 9月 3, 2019

古関メロディーに「エール」
早稲田大応援部 福島稲門会が応援歌
福島市出身の作曲家、故古関裕而さんをモデルにしたNHK連続テレビ小説「エール」が来春から放送されるのを前に、その功績を伝える「古関裕而音楽フェスティバル」が8月20日、福島市の福島テルサで開かれました。
フェスティバルには早稲田大学応援部が出演し、古関さんの母校である福島商高吹奏楽部の演奏に合わせて、早稲田大学の応援歌「紺碧の空」を歌いました。このあと、福島稲門会から新開文雄会長はじめ多くの会員が登壇。いずれも古関さんが作曲した「早慶讃歌」「永遠なるみどり」「ひかる青雲」を、応援部と一緒に声高らかに歌い、会場を盛り上げました。

DSC_5427-1

Archive NEWS

令和元年度福島稲門会総会

火曜日, 5月 28, 2019

令和元年度福島稲門会総会

令和元年度の早稲田大学校友会福島稲門会総会は5月17日、福島市太田町の「ザ・セレクトン福島」で開催された。

初参加の2人を含めOB、OG34人が出席した。新開文雄会長があいさつしたあと、平成30年度の事業報告、収支決算報告、令和元年度の事業計画案、収支予算案の説明が行われ、いずれも承認された。今年度の事業として、9月の東京六大学OBソフトボール大会、秋の早慶戦観戦ツアー(神宮球場)などを決めた。

引き続き懇親会に入り、乾杯の後、初参加の2人が自己紹介。続いて出席者全員が一人一人近況を報告した。坂本吉啓幹事長の音頭で全員が肩を組み校歌を歌った。また、福島市出身の作曲家古関裕而さんを描いたNHKの連続テレビ小説「エール」が来春から放送されるのを祝し、古関さん作曲による応援歌「紺碧の空」を大合唱し、同窓の絆を深めた。

会長-1

2019年福島稲門会総会2-3

写真①令和初の総会であいさつする新開会長

写真②今年度の事業計画などを決めた総会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS, 未分類

県支部役員会2019年4月

日曜日, 4月 21, 2019

2019年4月、県支部役員会が開催された
田中愛治新総長を迎えての本年度県支部総会開催いわきの進捗状況の報告等
出席者24名:福島稲門会:新開文雄会長・田中伸宣副会長・坂本吉啓幹事長・菅野篤副幹事長
郡山稲門会:佐藤文吉会長・中山忠副会長・本田哲夫副会長・佐藤善彦副会長・橋本忠雄監査
いわき稲門会:石黒征三会長・宮内隆光事務局長・小林裕明幹事
会津稲門会:笹内紘司会長・五十嵐靖弘副会長・森惣兵衛副会長・五十嵐親典幹事長
白河稲門会:鷲尾恵太郎会長・安田好伸副会長・棚瀬和夫幹事長
二本松稲門会:齋藤広会長・佐々木道昇副会長
県支部:須佐喜夫県支部長・松本健司県幹事長・寺木寛県会計幹事

県選出商議員・代議員
商議員(7名)
須佐 喜夫(郡山稲門会)
佐藤 文吉(郡山稲門会)
斎藤 博典(福島稲門会)
新開 文雄(福島稲門会)
笹内 紘司(会津稲門会)
江尻 義久(いわき稲門会)
鷲尾恵太郎(白河稲門会)
代議員(11名)
本田 哲夫(郡山稲門会)
飯島 成一(郡山稲門会)
永山 良久(郡山稲門会)
坂本 吉啓(福島稲門会)
鈴木 智久(福島稲門会)
五十嵐靖弘(会津稲門会)
松本 健司(会津稲門会)
森 惣兵衛(会津稲門会)
金成 政道(いわき稲門会)
鷺  弘樹(いわき稲門会)
棚瀬 和夫(白河稲門会)

2019春県支部役員会1-1

県支部役員会2-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS

春季代議員会2019年3月9日

木曜日, 3月 21, 2019

春の代議員会が2019年3月9日大隈講堂で開催された。
田中愛治新総長は会津家老の子孫だ。やさしいお顔立ちと話し方だが、鋭い眼光を時折垣間見る、やはり武士。懇親会は大隈ガーデンで行われた。早速、乾杯の前に県支部代議員(松本健司県幹事長・坂本吉啓福島稲門会幹事長・棚瀬和夫白河稲門会幹事長・森惣兵衛会津稲門会副会長・金成政道いわき稲門会相談役幹事)がご挨拶に伺った。
北海道・東北ブロックの担当の斎藤美穂常任理事や1976年次の中西千可子さん、山梨県支部の古屋知子さん、1984年次の橋詰直子さん、校友会幹事の前坂健二郎さん、前坂さんにご紹介いただいた1993年次の大坪雄治さん(磐城高出身)との交流、楽しいひと時を過ごさせていただいた。

田中総長と県支部1
北海道・東北ブロック他代議員2
松本県幹事長とその友人1
前坂君大坪君代議員会1
斉藤美穂常任理事代議員会1
総長11
中西、古屋さん1

Archive NEWS

秋季代議員会2018年9月29日

月曜日, 10月 8, 2018

2018秋季代議員会は9月29日(土)大隈講堂で開催されました。
大隈ガーデンハウス2階にて学生稲門会を招待して懇親会が行われました。
この代議員会で交代する鎌田総長、福田代表幹事にご挨拶
北海道・東北テーブル交流役員の斎藤美穂大学理事とともに先輩後輩と楽しいひと時を過ごしました。福島県支部代議員出席者:( 松本健司県支部長・坂本吉啓福島稲門会幹事長・棚瀬和夫白河稲門会幹事長・鈴木智久代議員・金成政道いわき稲門会相談役幹事 )
北海道の植村高志代議員、福島県にも縁のある愛知の永田正行代議員とも交流を深めました。

乾杯-1

IMG_1639-1
斉藤IMG_1621-1
IMG_1641-1
IMG_1635-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS

平成30年度福島稲門会総会

日曜日, 8月 26, 2018

平成30年度福島稲門会総会

平成30年度早稲田大学校友会福島稲門会総会が、40名のOB、OGが参加して、5月11日金曜日に福島市太田町「ザ・セレクトン福島」にて開催された。
林恭良会長挨拶の後、平成29年度事業報告、収支決算報告、平成30年度事業計画案、収支予算案の説明が行なわれ、いずれも承認された。
また、今回は役員の改選期となるため、事務局案が坂本吉啓幹事長より説明され、新開文雄(昭和51年文学部卒)新会長をはじめ、新体制が満場一致で承認された。
引き続き懇親会では、乾杯の後、初出席者の自己紹介に続き、出席者全員の近況が1人1分の持ち時間で紹介され、終始和やかな雰囲気につつまれた。

出席者全員の記念撮影、校歌、応援歌にて終了した。
( 福島稲門会・尾形信敬 記 )

尚、福島稲門会の事務局長尾形さんは、本年8月ベトナムのハノイに転勤です。
たいへんお世話になりました。
後任は福島民報の鎌田喜之さんです。(HP担当 金成 記)

会長

新開

 

総会

校歌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS

福島稲門会臨時役員会

日曜日, 12月 17, 2017

早稲田大学校友会福島稲門会臨時役員会と忘年会が、 16名のOB、OGが参加して、12月7日木曜日、 福島駅前「鮨長」にて開催された。 林恭良会長挨拶、臨時役員会では、来年度の役員改選および 新体制が会長より提案があり、出席者の賛同を得た。 正式には、4月の総会にて決定される。 続いて、忘年会では伊藤誠司幹事の乾杯後、 参加者全員の1年間の振り返りと近況報告が行なわれ、 1人1分の持ち時間で和気あいあいの雰囲気で語り合った。 最後に、参加者全員が、校歌「都の西北」を歌い、 記念撮影にて終了した。(福島稲門会事務局長 尾形信敬記)

028-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS

一箕中学復興コンサート・早慶戦観戦

土曜日, 11月 4, 2017

平成29年10月29日(日)会津若松市立一箕中学校、ブラスバンド部・合唱部の皆さんによる「ふくしま復興応援コンサート」が早稲田大学大隈記念大講堂で開催されました。
会津若松市立一箕中学校長・菊地裕二氏、実行委員長・三瓶莉央さんがご挨拶なされました。

後援:福島県会津若松市 会津若松市教育委員会
台風22号が日本列島に大雨・暴風直撃した当日のコンサートでしたが、何か月も練習を重ねた一箕中学の量感あふれるサウンドが大隈講堂に鳴り響きました。

校友会県支部主催の早慶戦観戦は台風のため中止、大隈講堂での復興コンサート鑑賞の後、懇親会を行いました。出席者(敬称略):松本健司県支部幹事長・中山忠郡山稲門会副会長・五十嵐新典会津稲門会幹事長・福西正樹会津稲門会会計幹事・寺木寛会津稲門会県支部会計・斎藤福島稲門会幹事・金成政道いわき稲門会県支部代議員

 

IMGP1282-1 2F

IMGP1333-b

KIMG0638-v

IMG_6453-o

IMG_6458-2

IMGP1294-g

IMGP1320-h

IMG_6490-1

パンフ-1早稲田大学校友会福島県支部 早慶戦観戦懇親会

IMG_6501-k

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS

東京六大学福島OBソフトボール9/10

月曜日, 9月 18, 2017

「東京六大学福島OB会ソフトボール大会開催」
9月10日 日曜日に福島市庭坂にある東邦銀行グランドにて60人の東京六大学OB/OGメンバーが参加して開催された。当日は、2グループのリーグ戦形式で行なわれ、早稲田大学は、明治大学、法政大学とともに、Aグループで結果は1勝1敗。決勝は、明治大学と慶応義塾大学で行なわれ、逆転サヨナラで、明治大学が3年連続で優勝した。
大会終了後、福島駅東口「ホテル辰巳屋」にて表彰式と懇親会が催され、県北地方の東京六大学OB、OG約100名が集まり、ソフトボール大会を振り返り、お互いの健闘を称えるとともに30回目を振り返り思い出を語り合った。
なお、各校から優秀選手が監督推薦で選ばれ、早稲田大学からは、今回、初出場ながら、最高出塁率をあげ、フレッシュなプレーが評価された加藤正規さん(H26政経卒)が表彰された。
尾形信敬(記)伊達市保原町在住

 

010-1

016-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS

福島稲門会「蕎麦と鰻を食す会」

月曜日, 9月 4, 2017

平成29年年度福島稲門会「蕎麦と鰻を食す会」
毎年8月の恒例行事「蕎麦と鰻を食す会」が、25名のOBが参加して
8月24日 木曜日に福島市曽根田「峰亀」にて開催された。
林恭良会長挨拶の後、引き続き懇親会では、伊藤誠司幹事の音頭による乾杯、
初出席者3人の自己紹介に続き、出席者全員の近況が1人1人紹介され、
終始和やかな雰囲気につつまれた。
出席者全員の記念撮影、校歌斉唱にて終了した。

013-1

Archive NEWS

吉野正芳復興大臣就2017,4月就任

土曜日, 6月 10, 2017

いわき稲門会所属の吉野正芳さんが復興大臣に就任されました。

吉野正芳復興大臣就任-1

Archive NEWS

平成29年度福島稲門会総会

土曜日, 4月 22, 2017
平成29年度福島稲門会総会
平成29年度早稲田大学校友会福島稲門会総会が、38名のOB、OGが参加して
4月14日金曜日に福島市大町「ホテルサンルートプラザ福島」にて開催された。
林恭良会長挨拶の後、平成28年度事業報告、収支決算報告、平成29年度事業計画案、
収支予算案の説明が行なわれ、いずれも承認された。
5月に福島市にて開催される早稲田大学校友会福島県支部総会の予定が林会長より、報告があった。
また、昨年9月に福島市公会堂にて開催された早大グリークラブ福島演奏会の収支が坂本幹事長より説明された。引き続き懇親会では、乾杯の後、初出席者の自己紹介に続き、出席者全員の近況が1人1人紹介され、終始和やかな雰囲気につつまれた。
出席者全員の記念撮影、校歌、応援歌にて終了した。
集合写真-1
林会長-1
photo3-1

Archive NEWS

春季代議員会2017

土曜日, 4月 1, 2017

春季代議員会が2017年3月4日開催。県支部から五十嵐靖弘さん、坂本吉啓さん、棚瀬和夫さん、
松本健司さん、金成政道が参加致しました。

学生の湯浅さんも東北学生稲門会として参加なされました。

IMG_1884-1

IMG_1894-1

IMG_1896-1

IMG_1887-1

IMG_1891-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS

平成29年福島稲門会新年会

木曜日, 2月 23, 2017

平成29年福島稲門会新年会
平成29年早稲田大学校友会福島稲門会新年会が、
32名のOB、OGが参加して、2月13日月曜日、
福島駅前ホテル辰巳屋にて開催された。
林恭良会長挨拶、瀬戸孝則顧問の乾杯後、
初参加となった4名の自己紹介が行なわれた。
それぞれ学生時代の思い出と社会人としての歩み、
早稲田への想いや福島での生活などユーモアを交えての
紹介で、大いに盛り上がった。
恒例となった参加者全員の近況報告では、卒業年の
若い順番に、1人1分の持ち時間で和気あいあいの
雰囲気で語り合った。
最後に、参加者全員が、校歌「都の西北」、応援歌「紺碧の空」を歌い、記念撮影にて終了した。

(福島稲門会事務局長 尾形信敬記)

 

2017福島稲門会2月新年会1-1

2017福島稲門会2月新年会2-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS

2016秋季早慶戦観戦、学生と懇親会

月曜日, 10月 31, 2016

平成28年10月30日の日曜日、県支部と学生で秋季リーグ二日目を観戦した。
須佐喜夫県支部長、松本健司県幹事長、寺木寛県会計幹事、中山忠郡山稲門会副会長、横山拓郎福島稲門会幹事、植木翔吾商学部4年、金成政道いわき稲門会相談役の7人で観戦。
高田馬場での懇親会には、現役学生の門間諒法学部4年、藤飛翔基幹理工3年、齋藤豪文学部2年、湯浅龍太郎法学部1年が参集して11人、楽しいひと時を過ごした。学生5人それぞれがユニークだ。二次会は寺木さん、金成、植木君、門間君の4人で大いに飲んで語った。

 

%e6%97%a9%e6%85%b6%e6%88%a6%ef%bc%91-1

%e6%97%a9%e6%85%b6%e6%88%a6%ef%bc%92-1

%e6%97%a9%e6%85%b6%e6%88%a6%ef%bc%93-1

%e6%97%a9%e6%85%b6%e6%88%a6%ef%bc%94-1

%e6%97%a9%e6%85%b6%e6%88%a6%ef%bc%95-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS

早稲田大学グリークラブ福島公演

火曜日, 9月 20, 2016

「早稲田大学グリークラブ演奏会の開催」

 

早稲田大学グリークラブの演奏会は、9月11日 日曜日に福島市公会堂にて
開催され、42人のメンバーの美しいハーモニーを奏でた。
当日は、前回、平成22年の開催から6年ぶりとなる福島市での演奏会で、
約800人のお客様が来場した。
校歌「都の西北」、応援歌「紺碧の空」から始まり、クラブの日ごろの活動成果
に多くの聴衆が魅了された。
演奏会終了後、福島サンルートプラザホテルにてレセプションが催され、
県北地方の早稲田大学OB、OGでつくる福島稲門会のメンバーとともに、
演奏会の成功と大学生活の今昔を夜更けまで語り合った。
(福島稲門会 尾形信敬記)

 

%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%96%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e5%85%ac%e6%bc%94-%ef%bc%92-2

%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%96%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e5%85%ac%e6%bc%94-%ef%bc%93-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS

「早稲田大学グリークラブ演奏会」9月

月曜日, 8月 22, 2016

9月11日(日) 午後6時から福島市公会堂にて早稲田大学男性合唱団「早稲田大学グリークラブ」の演奏会が開催されます。
早稲田大学卒業生でつくる早稲田大学校友会福島県支部、福島稲門会の主催で、約50人の団員が、校歌「都の西北」や応援歌をはじめ、馴染み深い合唱を披露します。

当日は、福島県庁混声合唱団「きびたき」が賛助出演する予定です。
入場券は、2,000円。
お問い合わせは、福島稲門会事務局電話024-536-2707までお願いします。

 

福島稲門会  尾形信敬記(伊達市保原町)

 

2016-9早稲田大学グリークラブ演奏会-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS

平成28年度福島稲門会総会

日曜日, 4月 24, 2016

平成28年度早稲田大学校友会福島稲門会総会が、4月22日金曜日に福島市大町「ホテルサンルートプラザ福島」にて開催された。林恭良会長挨拶の後、平成27年度事業報告、収支決算報告、平成28年度事業計画案、収支予算案の説明が行なわれ、いずれも承認された。
役員改選について、林恭良氏をはじめ、新たな体制が決定された。また、9月に福島市公会堂にて開催される早大グリークラブ福島演奏会などが説明された。引き続き懇親会では、乾杯の後、初出席者の自己紹介が行なわれ、終始和やかな雰囲気につつまれた。出席者全員の記念撮影、校歌、応援歌にて終了した。 ( 尾形信敬 記 )

福島稲門会総会2-1

福島稲門会総会1-1

福島稲門会総会3-1

福島稲門会の役員
2016年4月22日現在
役員 氏名 卒業年 学部
顧問 佐藤 祀男 昭和38年
上野 富男 昭和39年 理工
瀬戸 孝則 昭和45年
会長 林   恭良 昭和41年
副会長 斎藤 博典 昭和49年
新開 文雄 昭和50年
亀岡 偉民 昭和53年 教育
村山 広一 昭和53年
幹事長 坂本 吉啓 昭和54年
事務局長 尾形 信敬 昭和61年 社会
幹事 伊藤 誠司 昭和31年 理工
横山 拓郎 昭和39年 政経
宇野澤 久夫 昭和43年 政経
尾形 尚武 昭和43年 教育
君島 整 昭和43年
加藤 寛篤 昭和44年 政経
小林 富久壽 昭和44年 教育
根本 仁 昭和46年
大村 雅恵 昭和50年
片平 隆博 昭和50年
篠崎 浩作 昭和50年
斎藤 悟 昭和54年 社会
鈴木 智久 昭和54年
黒澤 仁 昭和55年 社会
清水 勝夫 昭和55年
長谷川 敏朗 昭和55年
尾形 淳一 昭和57年
菅野 篤 昭和57年
渡辺 雄二 昭和57年 社会
山田 聖二 平成1年 教育
大槻 尚哉 平成2年 社会
奥本 英樹 平成3年
渡辺 啓道 平成12年
村木 彩子 平成15年
監事 西形 秀一 昭和41年
関澤 茂夫 昭和51年 政経

 

 

Archive NEWS

1016春季代議員会

日曜日, 3月 6, 2016

平成28年3月5日、大隈講堂にて春季代議員会が開催されました。
代議員・商議員改選の変更点ポイントは、
代議員は都内稲門幹事長・事務局長枠を廃止し、各都道府県支部選出枠を777人から827人に変更する。商議員は校友会選出数を920人から870人に変更する。都内稲門会会長枠を廃止し、各都道府県支部選出枠を510人から560人に変更する。

代議員会には福島県から松本健司幹事長、坂本吉啓福島稲門会幹事長、棚瀬白河稲門会幹事長、金成政道いわき稲門会相談役が出席した。

1016春季代議員会1

1016春季代議員会2

 

 

 

 

Archive NEWS

平成28年福島稲門会新年会

日曜日, 2月 21, 2016
平成28年福島稲門会新年会
平成28年早稲田大学校友会福島稲門会新年会が、2月19日金曜日に
福島市「割烹万松」にて開催された。 林会長挨拶、乾杯の後、参加者全員の近況報告が行なわれ、
終始和やかな雰囲気につつまれた。
最後に、参加者全員の校歌、紺碧の空、記念撮影にて終了した。 ( 記 尾形信敬 )
003
002
2016220fukushima-1-1

Archive NEWS

2015秋 早慶戦観戦(10/31)

火曜日, 11月 3, 2015

2015年10月31日、校友会福島県支部と現役学生が春秋連覇がかかった早慶戦を観戦した。
第一日目、2-1。第二日目2-0で連勝。8年ぶり悲願の春秋連覇を達成した。一日目は風が冷たく震える応援だった。高田馬場駅近く「ニュー浅草」は松本健司県幹事長がよく通った居酒屋だ、懇親会は17時から行なわれた。

出席者(敬称略):郡山稲門会 佐藤文吉とご家族、中山忠
白河稲門会 鷲尾恵太郎、棚瀬和夫
会津稲門会 松本健司 寺木寛
福島稲門会 林恭良、齋藤悟、篠崎浩作、瀬戸孝則とご家族、横山拓郎
いわき稲門会 金成政道
学生:佐藤綾乃、植木翔吾、佐藤志保、田母神綾、伊藤匡平、小川奈津美、齋藤豪、野地伊純

 
早慶戦観戦ツアー神宮球場
早慶戦学生
神宮球場応援1
早慶戦観戦福島県支部神宮球場1
福島県支部早慶戦観戦2
早慶戦スタンド内野特別席
福島県支部早慶戦観戦懇親会
祝勝会鎌田総長
早稲田大学校友会稲志会の仲間たちと合流しました。
早慶戦第一日目1
早慶戦第二日目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS

稲門祭2015(10/18)

月曜日, 10月 19, 2015

2015年稲門祭実行委員長の中西千可子さんは大隈庭園にいた。 痛さを堪えての陣頭指揮、しかし暑いほどの天気に恵まれた一日だった。県支部幹事長の松本健司さんやホームカミングディの吉野正芳さんとも会えた。 東北支部の六県稲門会が集まった仙台で、秋田から出席した天坂真理さんは稲門祭で早稲田縁日実行委員会の司会をしていた。今、彼女は秋田朝日放送から内閣府自殺対策推進室の広報で働き始めました。

amasaka1
amasaka2
wasejyo
nakanishi
wasedasai-gakusei
吉野正芳先生
ookuma
シャーク
下駄ダンス
ダンス
音楽祭
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS

2015年東北商議員代議員懇談会

日曜日, 6月 7, 2015

早稲田大学校友会東北ブロック商議員代議員懇談会が2015年6月6日(土)仙台プラザホテルで開催されました。大学から野崎敬二校友会常任幹事・組織委員長、鈴木宏隆総長室渉外局課長がお見えになりました。福島県支部から林恭良福島稲門会会長、坂本吉啓福島稲門会幹事長、佐藤文吉郡山稲門会副会長、鷲尾恵太郎白河稲門会会長、松本健司県支部幹事長、寺木寛県支部事務局、金成政道いわき稲門会相談役が出席致しました。「今後の東北ブロック懇談会の進め方」について協議いたしました。

東北ブロック商議員代議員第1回懇談会(2015年6月6日 仙台サンプラザホテル)

東北ブロック商議員代議員第1回懇談会(2015年6月6日 仙台サンプラザホテル)

県支部1
松本ー天坂ー1
林ー関
寺木ー天坂
応援4
懇談4

挨拶2
出席者名簿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS

福島稲門会役員と有志の会開催

日曜日, 5月 31, 2015

5月20日水曜日午後6時から福島駅前「鮨長」にて

 15名が参加して役員と有志の会が開催されました。
 7月の県支部総会および今年度の諸行事への取組みが
 役員と会員の間で話し合われ、県支部総会(郡山市)への
 多くの会員の参加が呼びかけられました。
 また、合わせて、福島稲門会会員である君島整さん
(43年文学部卒)春の叙勲受賞のお祝いも行なわれました。
有志の会記念撮影

有志の会記念撮影

林会長から君島整さんへの花束贈呈

林会長から君島整さんへの花束贈呈

Archive NEWS

平成27年福島稲門会総会

月曜日, 4月 20, 2015
平成27年福島稲門会総会
平成27年早稲田大学校友会福島稲門会総会が、
4月17日金曜日に福島市「ホテルサンルートプラザ福島」にて開催された。
林会長挨拶から始まり、乾杯の後、
初出席者の自己紹介と参加者全員の近況報告が行なわれ、終始和やかな雰囲気につつまれた。
校歌のエールは坂本吉啓幹事長(54年法学部卒)が指揮し、
最後に、出席者全員の記念撮影にて終了した。

福島稲門会会長

福島稲門会会長

2015-4fukushima-soukai2-1
2015-4fukushima-soukai4-1

Archive NEWS

東京23区支部被災地激励訪問

水曜日, 4月 1, 2015

平成26年2月21・22日には、福島震災激励ツアーで早稲田大学校友会東京23区支部役員の皆さんがいわきを訪れました。福島県内、小名浜・久之浜 ・薄磯などを訪問なされました。震災を風化させない、被災地を忘れない、そのためには現地に来ていただく、そのことが一番大切なんです。県支部からは私を含め5人が出席し、いわきからの出席者も含めると総勢60名の懇親会となりました。特に、いわき稲門会の小林裕明事務局長にはお骨折りを頂きました。さらに23区校友会事業委員長の森田寛様、練馬稲門会幹事長・松本誠様、足立稲門会会長・堀内英男様、荒川稲門会会長・清水英男様、江東稲門会会長・小泉宗孝様、中央稲門会会長・吉田誠男様はじめ23区支部の皆様には、この度の心温まるご訪問に接し深く深く感謝申し上げます。

IMG_0029
早稲田大学校友会東京都23区支部の皆さんと懇親会

薄磯海岸
映画「喜びも悲しみも幾年月の塩屋崎灯台

早稲田大学校友会東京都23区支部の皆さんが「久の浜」を訪問
早稲田大学校友会東京都23区支部の皆さんが「久の浜」を訪問

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS

2015年春季代議員会

日曜日, 3月 1, 2015

春季代議員会が2015年2月28日大隈講堂にて開催された。
県幹事長を退任し、会津稲門会会長となった笹内紘司さんに賛助代議員名称が贈呈された。
懇親会には、福島稲門会の坂本吉啓さん、県幹事長の松本健伺さん、森惣兵衞さん、白河の金子芳尚幹事長に代わって新幹事長になった棚瀬和夫さん、いわき稲門会の金成政道が出席した。春季代議員会2015

Archive NEWS

平成27年福島稲門会新年会

水曜日, 2月 11, 2015
平成27年早稲田大学校友会福島稲門会新年会が、2月6日金曜日に福島市「割烹万松」にて開催された。 林会長挨拶の後、乾杯の後、初出席者の自己紹介が行なわれ、終始和やかな雰囲気につつまれた。校歌のエールは尾形尚武氏最後に、出席者全員の記念撮影にて終了した。 

2015fukushima-tomonkai1a
 2015fukushima-tomonkai3
2015fukushima-tomonkai2

Archive NEWS

早慶ジョイントマンドリンコンサート

土曜日, 8月 30, 2014

近年共に創部100周年を迎えた第13回早慶ジョイントマンドリンコンサートが、2014年8月29日「ティアラこうとう」で開催されました。10年ぶりの「ティアラこうとう」の開催とあって江東稲門会が、被災者コンサート招待企画のため奔走してくださいました。森田寛幹事長が先頭を切ってご尽力いただきました、また早稲田大学同窓生である山﨑孝明江東区長、国分寺稲門会幹事長・稲門音楽連盟幹事長の大橋忠弘さんはじめ運営委員皆様、スタッフの皆さまにこの場を借りて厚く御礼申し上げます。
SAMSUNG
SAMSUNG
SAMSUNG

Archive NEWS

白河講演-太田章早稲田大学教授

水曜日, 6月 4, 2014

白河稲門会幹事長・金子さんの所属する年次の会長・太田章早稲田大学教授(オリンピックレスリング銀メダリスト)が白河で講演した。

2010news-shirakawa-oota5 2010news-shirakawa-oota4 2010news-shirakawa-oota3 2010news-shirakawa-oota2 2010news-shirakawa-oota1

Archive NEWS

早慶戦観戦ツアー

水曜日, 6月 4, 2014

2013年11月2日、早慶戦観戦ツアー参加者

福島県支部から現福島稲門会長・林恭良、郡山稲門会から須佐県支部長、中山忠さん・橋本忠雄さん、白河稲門会から鷲尾会長・金子芳尚幹事長とそのご家族・安田好伸さん、会津稲門会から笹内紘司県支部長・松本健伺幹事長・寺木寛さん、東京から谷口健斗さん(社会科学部4年)・金成詠美さん(政経学部3年)・橋本奈歩さん(国際教養学部3年)・笹内俊希さん(政経学部大学院)、東京在勤の菊池さん。

SAMSUNG

SAMSUNG

SAMSUNG SAMSUNG

SAMSUNG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS

平成26年度福島稲門会定時総会

日曜日, 5月 11, 2014
林 福島稲門会長

林恭良 会長

平成26年度福島稲門会総会

平成26年度早稲田大学校友会福島稲門会総会が、4月25日金曜日に福島市大町「ホテルサンルートプラザ福島」にて開催された。
佐藤祀男会長挨拶の後、平成25年度事業報告、収支決算報告、平成26年度事業計画案、収支予算案の説明が行なわれ、いずれも承認された。
また、8月に県営あづま球場にて開催される早大野球部、応援部による東北復興支援遠征試合(対東日本国際大)への協賛を決定した。
役員改選について、林恭良氏が、新会長に選出され、
新たな役員が選出された。引き続き懇親会では、乾杯の後、初出席者の自己紹介が行なわれ、終始和やかな雰囲気につつまれた。校歌のエールは尾形尚武氏最後に、出席者全員の記念撮影にて終了した。

福島稲門会2014総会

福島稲門会2014総会

 

福島稲門会の役員
2014年4月25日現在
役員 氏名 卒業年 学部
顧問 佐藤 祀男 昭和38年
会長 林   恭良 昭和41年
副会長 斎藤 博典 昭和49年
亀岡 偉民 昭和53年 教育
村山 広一 昭和53年
幹事長 坂本 吉啓 昭和54年
事務局長 新開 文雄 昭和50年
幹事 伊藤 誠司 昭和31年 理工
横山 拓郎 昭和39年 政経
宇野沢 久夫 昭和43年 政経
尾形 尚武 昭和43年 教育
君島 整 昭和43年
加藤 寛篤 昭和44年 政経
小林 富久壽 昭和44年 教育
瀬戸 孝則 昭和45年
中野 哲郎 昭和46年
根本 仁 昭和46年
大村 雅恵 昭和50年
片平 隆博 昭和50年
篠崎 浩作 昭和50年
斎藤 悟 昭和54年 社会
黒澤 仁 昭和55年 社会
清水 勝夫 昭和55年
尾形 信敬 昭和61年 社会
山田 聖二 平成1年 教育
大槻 尚哉 平成2年 社会
監事 西形 秀一 昭和41年
関澤 茂夫 昭和51年 政経

Archive NEWS

「現代の白河の関を創る会」

水曜日, 5月 7, 2014

金子さんが「現代の白河の関を創る会」立ち上げ

news-shirakawa1

当会幹事長の金子芳尚氏(三金興業)は、西郷村のJR新白河駅東口前に、平成23年度夏を目標に「白河や東北を元気にする内容の施設」(現代の白河の関<仮称>)を建設する。
同社保有の新白河駅東口のホテルサンルート白河南側を想定。のべ床面積1,100㎡
デザインコンペを実施する:締め切り平成22年3月31日、優れたアイデアや内容には総額百万円(愛称ベスト賞十万円を含む)

後援:しらかわ歴史のまちづくりフォーラム・NPOカルチャーネットワーク等
問い合わせ:三金興業地方再生チーム 0248(27)3211
コンペ詳細:http://www.sankinkk.co.jp/compe.htm

Archive NEWS

いわき稲門会12の会忘年会

水曜日, 5月 7, 2014

忘年会12月21日(月)平南町「龍」

2009-iwaki-12kai-bounennkai

2009年を締めくくる若手の忘年会が開かれた。三村謙吉先輩・高萩冨男顧問をむかえ鍋を囲んだ。本年逝去された、会田明元幹事・渡辺明彦幹事の母上・元副会長高萩冨男顧問の奥様に黙祷した。15年続く若手の会も来年からは、「知的な集まりへと変身する」ことも考えていこうと菊池一隆代表幹事が提案した。

日時:平成21年12月21日(月)
場所:平南町 居酒屋「龍」 電話:25-7237
いわき稲門会忘年会 主催:いわき稲門会12の会 (若手交流の会:菊池一隆代表幹事) 日時:平成21年12月21日(月) 場所:平南町 居酒屋「龍」 時間:19時より

事務局:三井義隆
参加者:菊池一隆代表幹事・三井義隆事務局長・木村清幹事・三村謙吉・高萩冨男顧問・佐藤毅幹事・小林秀一・那須道人・成田淳夫・佐々木清隆幹事・新妻良司幹事・金成優子幹事・宮内隆光幹事・三室啓子幹事・金成政道幹事長

Archive NEWS

いわき稲門会:割烹ほてる「正月荘」

水曜日, 5月 7, 2014

平成22年5月19日(水)役員会:割烹ほてる「正月荘」

協議:平成22年度早稲田大学校友会福島県支部総会について
いわき東京六大学対抗OBゴルフコンペ
次期役員改選について

場所:いわき市平大町 割烹ほてる「正月荘」 0246(23)3104
出席者   顧問:佐々木芳弘・高萩冨男・若松幹雄
副会長: 江尻義久・石黒征三・松崎克郎
幹事長: 金成政道
事務局長: 小林裕明
監事:   矢内秀幸
幹事:  木村清・菊池一隆・佐藤毅・新妻良司・佐々木清隆
新会員: 鍛冶大輔(弁護士 つばさ法律事務所) 小林英樹(マニュライフ生命)
佐藤勝己(株式会社アルティア)

ハニーズ社長江尻義久副会長・アルパイン社長石黒征三副会長・常磐興産スパリゾートハワイアンズ総支配人松崎克郎副会長から、昨今の内外経済についてお話を頂戴した。いわき市総務部長の木村清さんが乾杯の音頭。7月4日の県支部総会の連絡事項に続き、今年は「優勝を目指す」と東京六大学OBゴルフコンペについて佐藤毅部会長が熱弁した。また今年度は役員改選時期にあたり、事務局が役員推薦の執行部として人選にあたる旨、了解を頂いた。

ejiri12 isiguro11 kimura11 matuzakikatu11 zentai011 zentai021 zentai2205191

wakaokami1 - コピー

 

 

 

 

 

Archive NEWS

元社会党代議士・上坂昇氏逝去

水曜日, 5月 7, 2014

元社会党代議士 いわき稲門会顧問・上坂昇氏逝去
いわき稲門会顧問、元社会党代議士 上坂昇さんが
7月2日午前3時9分お亡くなりになりました。94歳でした。
上坂さんは、いわき東京六大学OBソフトボール大会の日には、
早朝から選手として応援団長として、夜の懇親会もそのあとの二次会まで、
私たち後輩と一緒でした。永いあいだのご指導ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
いわき市「せきのホール」:いわき市小島町3-2-2 電話:0246-27-7755 にて、
7月7日(日)午後6時より通夜
7月8日(月)午前11時より告別式 を行います。

kousaka-sensei2

 

いわき東京六大学OBソフトボール大会の二次会まで、きっちりお付き合いの上坂先生

いわき東京六大学OBソフトボール大会の二次会まで、きっちりお付き合いの上坂先生

 

 

 

 

 

 

Archive NEWS

平成24年度福島稲門会総会

火曜日, 5月 6, 2014

平成24年度福島稲門会総会

平成24年度早稲田大学校友会福島稲門会総会が、4月17日火曜日に福島市大町「ホテルサンルートプラザ福島」にて開催された。佐藤祀男会長挨拶の後、平成23年度事業報告、収支決算報告、平成24年度事業計画案、収支予算案、役員選出(幹事長について、現幹事長村山広一氏から坂本吉啓氏への交代)が行なわれ、いずれも承認された。引き続き懇親会では、乾杯の後、出席者30名全員の自己紹介と近況報告も行なわれ、終始和やかな雰囲気につつまれた。校歌のエールは尾形尚武氏で閉会した。

Archive NEWS

五輪男子マラソン佐藤敦之選手が走る

火曜日, 5月 6, 2014

五輪男子マラソン佐藤敦之選手が走る
会津高校出身の佐藤敦之選手が、北京オリンピック男子マラソンに出場する。1992年に 全日本中学校陸上競技大会2年1500mで優勝し 、以来数々の好成績を残した。瀬古利彦さん曰く、彼こそが「真の修行僧」だと。テレビに映し出される佐藤選手の雄々しいその走り姿に、私は釘づけになる。ストイックな彼の走り。ひたむきな走りの中に、時として、挫折し、夢を捨ててしまった己の生き方を重ねる。無垢な彼の面立ちは、少年のままだ。「大人になるってことは、子供のころの夢を実現することではないのか」そんな言葉が聞こえてくる。

news-sato-ekiden

8月24日、佐藤敦之選手が北京を走る。

Archive NEWS

会津稲門会平成22年度定時総会

火曜日, 5月 6, 2014

会津稲門会平成22年度定時総会
盛夏の候 皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、先の役員会におきまして下記の要項で本年度総会が開催されます。ぜひ、ご出席下さいますようご案内申し上げます。

aizu-mukaitaki

総会   :  日時  平成22年8月20日(金)午後6時より
場所  東山温泉「向瀧」
会津若松市東山町大字湯本字川向200
電話  0242(27)7501

懇親会:  同上  午後7時より 一般会員総会・懇親会 8,000円 年会費2,000円
学生会員総会・懇親会 5,000円

当日総会には、早稲田ゆかたと帯を着て参加しましょう、当日販売します。
問い合わせ:    会津稲門会幹事長 松本健伺

 

※本年度より歴史ある「会津校友会」は、早稲田大学校友会からの名称統一要請により「会津稲門会」に名称が変わりましたことをご報告いたします。

Archive NEWS

須佐県支部長いわきを訪問

火曜日, 4月 8, 2014

須佐支部長、佐藤幹事長がいわきを訪問

11月21日(金)、校友会県支部長の須佐喜夫さんと、県幹事長の佐藤祀男さんがいわき市を訪問した。県内各稲門会をまわり地域の要望を県支部校友会に反映させることがねらい。杉田和夫会長・江尻義久副会長・佐々木芳弘前会長・金成政道幹事長と懇談した。

sibutyou-iwakihoumon