Archive 2025年5月

【郡山稲門会】郡山稲門会 概要

日曜日, 5月 25, 2025

郡山稲門会は、福島県郡山市に関係する早稲田大学出身者でつくる団体です。

年5回、卓話の会を開催しています。

ゴルフ部、ソフト部、競走部等の部会での活動も行い、交流を深めています。

 

【郡山稲門会 事務局】
〒963-8822 福島県郡山市昭和二丁目2番7号さとうビル2F
認定NPO法人キャリア・デザイナーズ事務所内 (担当:鈴木)
電 話  024-973-5667
郡山Facebook:https://www.facebook.com/JunShanDaoMenHui/

Archive 2025年5月

【郡山稲門会】ソフトボール部会・練習

日曜日, 5月 25, 2025
【郡山稲門会・ソフトボール部会】
令和7年5月24日(土)、郡山稲門会ソフトボール部会は練習を行いました。
当日は天候にも恵まれ、準備運動・キャッチボール・シート打撃を経て、紅白戦も実施。参加者全員で汗を流しながら、楽しく充実した時間となりました。
今後は他チームとの交流戦や練習試合も視野に入れ、引き続き活動を続けていく予定です。

Archive 2025年5月

【福島稲門会】福島稲門会 概要

火曜日, 5月 20, 2025

福島稲門会会長 齋藤 博典(昭和49年 商学部卒)

福島稲門会は県北地方に居住する早稲田大学卒業生(中退者も含む)で構成する会です。
定期総会(5月),新年会(2月),蕎麦と鰻を食べる会(8月)等の大きな会合と1か月に1度の小さな会合を定期的に開催して校歌「都の西北」を歌い会員の友好を深めています。
また,東京6大学として他の5大学とゴルフ等のスポーツ大会を定期的に開催し,他大学とも交流しています。 現総長の田中愛治先生は福島県にルーツを持ち,『「たくましい知性」と「しなやかな感性」を磨き世界で輝くWASEDA』を実現するために前進しています。福島稲門会はこれを応援します。入会希望者は事務局までご連絡をお願い致します。
令和7年5月福島稲門会事務局所在地・連絡先
福島稲門会事務局 〒960-8101 福島市上町5-6上町テラス5階
上町開発株式会社内(事務局長 尾形 信敬)
Tel:024-563-5866 Fax:024-563-5541
E-mail:u.teras@uwa-d.jp

福島稲門会の役員   ( 2025年5月16日現在 )
顧問
佐藤祀男  昭和38年 文
上野富男  昭和39年 理工
林 恭良  昭和41年 法
瀬戸孝則  昭和45年 法
新開文雄  昭和50年 文
亀岡偉民  昭和53年 教育
横山 淳  昭和55年 政経
会長
斎藤博典  昭和49年 商
副会長
大村雅恵  昭和50年 文
関澤茂夫  昭和51年 政経
坂本吉啓  昭和54年 法
鈴木智久  昭和54年 法
橋本 泉  昭和61年 商
添田俊樹  昭和61年 商
幹事長
鎌田喜之  昭和61年 社会
副幹事長
渡辺雄二     昭和57年 社会
事務局長
尾形信敬  昭和61年 社会
副事務局長
橋本雄司     平成23年 政経
監事
長谷川俊朗 昭和55年 商
渡邉和也  昭和57年 法
幹事
横山拓郎  昭和39年 政経
尾形尚武  昭和43年 教育
君島 整  昭和43年 文
加藤寛篤  昭和44年 政経
小林富久壽 昭和44年 教育
根本 仁  昭和46年 法
片平隆博  昭和50年 法
田中伸宜  昭和50年 政経
村山広一  昭和53年 法
斎藤 悟  昭和54年 社会
黒澤 仁  昭和55年 社会
奥本英樹  平成3年  商
渡辺啓道  平成12年 商

 

Archive 2025年5月

【福島稲門会】令和7年度総会を開催

火曜日, 5月 20, 2025

令和7年度福島稲門会総会は、5月16日金曜日、福島市のエフズサンパレスで開催された。県北地方の卒業生40名が出席し、齋藤博典会長の挨拶に続き、令和6年度事業報告、決算が協議、承認された。あわせて今年7月12日に白河市で開催される福島県支部総会、同じく、8月30日に福島市音楽堂で開催される早稲田大学合唱団公演の開催などを盛り込んだ令和7年度事業計画、予算とともに、役員の一部変更などもあわせて承認された。また、8月の合唱団福島公演について団員の現役学生がPRした。総会後の懇親会では、初出席者の自己紹介を含めて、大いに語り合い、全員で校歌「都の西北」応援歌「紺碧の空」を歌った。

Archive 2025年5月

【郡山稲門会】令和7年度総会を開催

金曜日, 5月 16, 2025
郡山稲門会は、令和7年5月13日(火)、会員20名の参加のもと、定時総会を開催いたしました。
総会では、本田哲夫会長が議長を務め、令和6年度の事業報告および決算報告が行われた後、令和7年度の事業計画ならびに予算案について審議が行われ、いずれも承認されました。
総会に続いて行われた懇親会では、去る5月10日に急逝されました前会長・中山忠氏を悼み、出席者一同で心より献杯を捧げました。
懇談のひとときを経て、最後に早稲田大学校歌「都の西北」を全員で斉唱し、和やかな雰囲気の中、閉会となりました。
なお、次回の行事として、令和7年7月8日(火)に「卓話の会」の開催を予定しております。会員皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。