いわき稲門会

いわき稲門会

いわき稲門会会長 石黒征三

会長挨拶

いわき稲門会は、いわき市及び近隣に、在住または在勤する早稲田大学卒業生の親睦会です。昭和14年(1939年)1月、平「谷口」での発会式が行なわれ、戦後昭和26年1月に、復活平稲門会を開催し今日に至ります。

石黒 征三   会長

石黒 征三  会長

学縁、幅広い年齢、職種、経験を共有し、楽しく交流できるように、いつでも門戸を開放しています。気軽に、先輩・後輩に声をかけてご入会下さい。総会、幹事会、若手の交流部会「12の会」の忘年会・例会、IT部会、OBソフトボール大会、ゴルフ大会など各部会の活躍も活発です。部会参加大歓迎です、部会代表か直接事務局までご連絡下さい、随時入会できます。現在、名簿記載は約200名です。平成30年度いわき稲門会総会で役員改選の結果、あらたに 副会長に菊池一隆氏・鷺弘樹氏、新幹事長に三井義隆、事務局長に宮内隆光氏、事務局次長に新妻良司氏、若手の交流会(12の会)代表に鍛冶大輔氏が推薦されましたことをご報告いたします。永年、事務局長を務めた小林裕明氏は幹事として事務局執行部をホローしていただきます。
尚、令和2年6月1日から令和6年5月31日まで、校友会商議員は江尻義久氏、校友会代議員は鷺弘樹氏・金成政道氏が引き続き就任されました。
学友・会員の皆様の当会への一層のご支援、ご協力をお願い致します。

いわき稲門会事務局所在地・連絡先

いわき稲門会事務局(〒972-8322 いわき市常磐上湯谷町扇田74 さかえ保育園内)
担当: 事務局長 宮内隆光 電話0246-44-2875

いわき稲門会の役員

いわき稲門会の役員(令和2年6月〜  )

役員 氏名 卒業年 学部
会長 石黒 征三 昭和42年
副会長 江尻 義久 昭和44年 文     商議員
菊池 一隆 昭和60年 政経
鷺  弘樹 昭和63年 理工  校友会代議員
相談役幹事 金成 政道 昭和55年 文   校友会代議員
幹事長 三井 義隆 平成05年 社会
事務局長 宮内 隆光 平成05年
幹事 山﨑  勲 昭和34年
渡辺 明彦 昭和50年
鈴木 芳郎 昭和57年
川崎 葉子 昭和50年 政経
小林 裕明 昭和58年
佐藤  毅 昭和60年
関根  匡 昭和63年 社会
阿部 康男 昭和54年
佐々木 清隆 昭和61年 理工
那須 道人 昭和57年 社会
児島 知美 平成19年
黒須 正浩 平成02年
浜津 匡壮 平成20年
金成 優子 平成04年
山﨑  学 昭和61年 教育
渡部 勢津子 昭和51年 教育
長野 隆人
鍛冶 大輔 平成10年 法  12の会代表
事務局次長 新妻 良司 平成08年
監事 木村  清 昭和49年
松崎  浩 昭和51年
顧問 鈴木  洋 昭和29年 政経
佐々木 進 昭和32年
高萩 冨男 昭和32年 理工
若松 幹雄 昭和32年
吉成 史子 昭和39年 教育
矢内 秀幸 昭和40年 理工院
松崎 克郎 昭和55年